(5)第三者への開示・提供について
当社では、委託先へ委託する場合および以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供いたしません。
●ご本人のご同意をいただいている場合
●統計的なデータなどご本人を識別することができない状態で開示/提供する場合
●法令に基づき開示/提供を求められた場合
●人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人のご同意をいただくことが困難である場合
●公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意をいただくことが困難である場合
●国または地方公共団体等が法令の定める事務を実施する上で協力する必要がある場合
●ご本人のご同意をいただくことにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(7)安全管理措置
●基本方針の策定
・個人情報の適正な取扱いの確保のため、「個人情報保護方針」を策定して公表しております。
●個人情報の取扱いに係る規律の整備
・取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定して規定しております。
●組織的安全管理措置
・個人情報の取扱いに関して個人情報統括管理責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や取扱規程に違反している事実等を把握した場合の個人情報統括管理責任者への報告連絡体制を整備しております。
・個人情報の取扱状況について、年1回棚卸を実施し、また監査部門により適切な監査を実施しております。
●人的安全管理措置
・個人情報の取扱いについて、従業者に年1回研修を実施しております。
・個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に規定しております。
●物理的安全管理措置
・個人情報を取り扱う区域において、従業者の入室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しております。
・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じております。
●技術的安全管理措置
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しております。
・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスから保護する仕組みを導入しております。
●外的環境の把握
・個人情報取扱業務の一部について、業務委託等で個人情報を外国にある第三者へ提供する場合があります。当該国における個人情報保護に関する制度は個人情報保護委員会のウェブサイトでご確認ください。